【津南町】 湧水の宝庫・中世薫る赤沢台地の石仏めぐり

【津南町】 湧水の宝庫・中世薫る赤沢台地の石仏めぐり

信濃川の右岸、標高450mの河岸段丘の上に赤沢台地が広がっています。善光寺街道東線が通り、そして、湧水が豊富なことから古くから人々が暮らし、中世の館跡や城跡も点在し、お宮、お寺、お堂など多くの石仏が並びます。

竜神の館
住所 新潟県中魚沼郡津南町谷内7031

①竜ヶ窪温泉「竜神の館」

津南駅から8㎞車で15分、塩分量の多い泉質が特徴です。食堂やお土産販売もあります。

②立石の馬頭観音

道沿いに建てられ、馬の供養に祀られます。

③-1龍ヶ窪(日本百名水)

およそ40年前に降った雨や雪が大地に浸みこみ、苗場溶岩から湧き出る湧水地です。谷内・岡集落の龍神を祀る2つのお宮があります。この湧水は日本百名水に選定されています。

③-2岡の八大龍王権現

雨乞いの神様として祀られ、仏法を守護する龍族の八王の碑です。

④-1岡の阿弥陀如来

大宇宙の仏の先生の表した像です。

④-2岡の馬頭観音

馬の供養塔で優しい顔で、頭に馬の顔と耳を見ることができます。

⑤-1岡の諏訪神社

津南町指定文化財の江戸時代に彫られた、熊谷源太郎によるみごとな宮彫を見ることができます。

⑤-2岡の延命地蔵

諏訪社の前に祀られる長生きをお願いするお地蔵様です。

⑥谷内の青面金剛

庚申行事に関わる石仏で、太陽と月、ニ鶏、三猿(見ざる、聞かざる、言わざる)を見ることができます。

⑦谷内の供養塔

人柱供養塔です。堤の工事の際、人柱を捧げたと伝わっています。

⑧善光寺街道道標

善光寺街道を示すもので、「右ハぜんこうぢ」「左ハやち村」と彫られています。

⑨-1赤沢の庚申石祠

祠の形をした庚申塔です。中にお像があり、上に二鶏、下に二猿をみることができます。

⑨-2赤沢の赤沢館跡碑

かつて、およそ650年前の南北朝時代に武家の館があったことを示す石碑です。

⑨-3赤沢の青面金剛

およそ300年前の庚申行事に関わる石仏で、腕が6本あり、様々な道具を持っているのが表されています。太陽と月、ニ鶏、三猿(見ざる、聞かざる、言わざる)を見ることができます。

⑩赤沢の梵字碑

津南町赤沢で最も古い、今から650年前の南北朝時代に自然の石を彫って阿弥陀三尊を表した石碑です。

⑪赤沢の石仏群

杉林の中に、六地蔵など多くの石仏が鎮座しています。中には、赤色の塗布された石仏もあります。

⑫赤沢の八幡神社

夏祭りでは、赤沢神楽の舞台ともなります。社は、見事な宮彫を見ることができます。

⑬赤沢の馬頭観音

集落内の古道にひっそりとたたずむ馬頭観音、見つけることができるでしょうか?

⑭赤沢の観音堂・庚申石祠

観音堂には、聖観音菩薩が安置され、その天井絵は、まるで「江戸時代の美術館」です。祠の形をした庚申塔で、上に二猿、下に二鶏をみることができます。

⑮赤沢の石橋供養塔・岩船地蔵

およそ230年前に建てられた石橋を供養するための石碑です。岩船地像は、船に乗っている珍しいお地蔵様です。

⑯谷内の熊野神社・五輪塔

4面に古代インドの文字である梵字(サンスクリット字)が掘られています。

雪国観光圏