尾瀬
魚沼市
遊覧船で行く秘境、新潟県唯一の尾瀬ルート
長いトンネルを通り、雄大な奥只見湖を船で渡り、木々の生い茂る山道を行くなど、尾瀬に行くまでの間も様々な景色を堪能する事ができる。高低差が少なく、日帰りすることも可能で、初心者でも楽しめる。
おすすめの季節は、春と夏です。
電話 025-792-7300
営業期間 6月1日~10月15日
メール i n d o - k a n k o @ p u b . c i t y . u o n u m a . n i i g a t a . j p
URL h t t p : / / w w w . c i t y . u o n u m a . n i i g a t a . j p / k a n k o u /
その他 公共交通機関を利用した場合、利用日の7日前までに要予約
尾瀬とその周辺
尾瀬への行き方
JR越後湯沢駅からJR上越線で浦佐駅、駅前(UD01)から奥只見行きバスで奥只見ダム(UD16)、奥只見ダムより奥只見湖定期船で尾瀬口船着場、船着場より会津バスで入山口の沼山峠へ(運行表は南越後観光バスのダイヤを参照)
最寄のバス停
沼山峠(会津バス)バス停から0km
自動車で行く場合
東京方面から小出ICからR352、奥只見シルバーライン経由で約2時間半で御池へ
新潟方面から小出ICからR352、奥只見シルバーライン経由で約2時間半で御池へ
近くにはこんな施設があります
鷹ノ巣高原キャンプ場
大自然に囲まれた自然豊かなキャンプ場
奥銀山キャンプ場
秘境でキャンプ、大自然の息吹を
平ヶ岳
日本百名山、平ヶ岳
奥利根水源の森
水源の森百選、森林生態保護地域、ブナの原生林。
照葉峡
関東の奥入瀬と呼ばれる紅葉と滝は一見の価値あり。
奥只見湖
総貯水量6億トン。日本有数の人造湖を遊覧船に乗って
湯ノ小屋温泉
利根川源流の最奥、木の根沢渓流のほとりにある温泉
平ヶ岳入口(会津バス)バス停
鷹の巣(会津バス)バス停
奥只見湖定期船尾瀬口船着き場