神宮寺
十日町市
歳月をかけて建造された山門と観音堂は見事
平安時代の開創と伝えられる古刹。江戸後期に建造された立派な山門・観音堂と、藤原期の仏像3体は県指定文化財。
住所 新潟県十日町市四日町1300
電話 025-757- 5531(市文化財課)
営業期間 通年
料金 無料
URL h t t p : / / w w w . t o k a m a c h i s h i k a n k o u . j p / h i s t o r y / s h r i n e s _ t e m p l e s / j i n g u j i /
神宮寺とその周辺
神宮寺への行き方
JR越後湯沢駅から36分でほくほく線十日町駅、下車後車10分。
最寄のバス停
四日町農協前(TT15,TS16,TC40)バス停から700m
他に情報館入口バス停も利用可
自動車で行く場合
東京方面から六日町ICからR253で15分
新潟方面から越後川口ICからR117で15分
近くにはこんな施設があります
十日町情報館
ゆったりとした空間と沢山の図書に囲まれた快適な図書
十日町市博物館 TOPPAKU
十日町の深い歴史を今に伝える素晴らしい収蔵品の数々
越後妻有里山現代美術館 MonET(モネ)
十日町の魅力が詰まった観光施設
キナーレ明石の湯
手ぶらでふらりと、1日楽しめる温泉
情報館入口(TN07)バス停
セブンイレブン十日町西店
十日町車庫前(TH01他)バス停
越後交通(株)十日町営業所(十日町車庫前)バス停
総合体育館(TS02) バス停
大井田希望の郷郵便局