松苧神社
十日町市
松代・松之山地域の総鎮守で県内最古の建築物
茅葺き屋根木造建築物としては県内最古のものであり、近郷の総鎮守で「松苧大権現」と呼ばれ、麻織物の神として信仰を集めた。軍配・短刀を奉納した上杉謙信をはじめ、戦国武将も信仰した。
住所 新潟県十日町市犬伏
電話 025-597-2220
営業期間 5月~11月(冬期間は閉鎖、また雪がある場合は登山、観覧不可)
料金 無料
URL h t t p s : / / w w w . t o k a m a c h i s h i k a n k o u . j p / h i s t o r y / s h r i n e s _ t e m p l e s / m a t s u o j i n j a /
その他 登山道入口から山頂の松苧神社までは徒歩20分かかるので、山歩きが出来る装備で来ること。
松苧神社を含むモデルコース
松之山街道十日町市
まつだい駅から徒歩でわずか5分で登山道入口に到着、戊辰の役の土墳や展望広場などがあり、松代の歴史と現代を見ることができる。歴史に想いを馳せ、自然観察を楽しめる散策道です。
松之山街道は、北国街...
松苧神社とその周辺
松苧神社への行き方
JR越後湯沢駅から45分でほくほく線まつだい駅下車し、登山道入口まで車15分、そこから徒歩20分。
自動車で行く場合
東京方面から六日町ICからR253で60分
新潟方面から越後川口ICからR117・R253で60分
近くにはこんな施設があります
伊沢和紙工房 欅
犬伏集落に伝わる伊沢和紙の体験工房
まつだい芝峠温泉 雲海
山々を一望しながら雲海を見下ろす絶景温泉
まつだい自然体験工房
松代地域で代々行われている物作りや食の体験が豊富
「棚田」イリヤ&エミリア・カバコフ
越後妻有で芸術にふれる
まつだい雪国農耕文化村センター「農舞台」
「花咲ける妻有」草間彌生
越後妻有で芸術にふれる
道の駅まつだいふるさと会館
案内所や特産品売店もある地域の中心的施設
犬伏(TM16)バス停
セブンイレブン中越松代店
県立松代病院