十日町市 津南町


尾瀬にも勝るとも劣らぬ湿原
ワタスゲが咲き競う小松原湿原は木道がうねうねと続き、尾瀬にも勝るとも劣らぬ風情がある。県の自然環境保全地区に指定されている。
![]() |
住所 | 新潟県中魚沼郡津南町~十日町市中里地区 |
営業期間 | 春~秋 |
料金 | 無料 |
URL | h t t p s : / / w w w . t o u r i s m t s u n a n . c o m / |
その他 | 小松原湿原へは大場ルート、太田新田ルート、見倉ルートがあり、歩行時間が短いのは太田新田ルートたが、行くまでの経路がわかりづらい。 |
小松原湿原を含むモデルコース
太田新田ルートから登る人は少ないが林道の距離も短く、森林の中を歩くため、ひそかな人気ルート。整備が行き届いていないため、道に迷わないように注意。地図・コンパスは、必ず持参してください。
|
|
小松原湿原 見倉ルート津南町
距離は短いが、急な登り坂が続くため、時間が一番かかるルート。また、整備が行き届いていないため、道に迷わないように注意。地図・コンパスは、必ず持参してください。
|
|
小松原湿原 大場ルート津南町
大場ルートは一般的なルートで、林道を歩く距離が長いが、道に迷わず行くことができる。
地図・コンパスは、必ず持参してください。 ※平成30年8月現在~平成30年11月30日まで、大場林道は補... |
小松原湿原とその周辺
|
小松原湿原への行き方
JR越後湯沢駅より「森宮野原」行きバスに乗車し「津南役場前」下車、そこからタクシーで約30分(大場ゲートまで)
最寄のバス停 | 源内山(TT85)バス停から14km |
自動車で行く場合
東京方面から | 塩沢石打ICからR353、R117で約70分 | |
新潟方面から | 越後川口ICからR117で約80分 |
近くにはこんな施設があります
秋山郷の春を呼ぶかたくりの絨毯
|
|
自然と共生した循環型の暮らし
|
|
秋山郷にかかる柱状節理の渓谷と赤いアーチ橋
|
|
映画「ゆれる」の舞台となった木製の吊り橋
|
|
伝説の残る神秘の滝
|
|
中津川渓谷の最も狭い断崖にかかる橋
|
|
文豪・吉川英治が「新平家物語」を執筆した宿
|
|
大赤沢(NA33)バス停 | 清水川原(NA29)バス停 | |||
逆巻温泉(NA28)バス停 | ||||