みなかみ町
スノーカントリートレイル で一ノ倉と馬蹄形の壮大さを感じてみよう!
体力度★★☆☆☆
群馬県側から谷川岳一ノ倉沢の景観を眺め、稜線の山小屋に泊まる。新潟県側のJR土樽駅まで峠越えするコース。
●全長約20km(1日目約12km 約6時間/2日目約8km 約3.5km)
●白樺避難小屋から蓬峠間は沢と岩場が続き歩きにくい箇所もあり。 山の経験や体力も必要となる。
JR土合駅→(旧道)→谷川岳マチガ沢→(旧道)→谷川岳一ノ倉沢→(新道)→白樺避難小屋→蓬峠→蓬ヒュッテ【宿泊】→蓬新道→JR土樽駅
スノーカントリートレイルを歩く
※スノーカントリートレイルは、雪国観光圏3県7市町村をつなぐ全長約307kmのロングトレイルです。
![]() |
![]() |
![]() |
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽218-2 |
電話 | 0278-72-2004 |
URL | h t t p : / / w w w . j r e a s t . c o . j p / e s t a t i o n / s t a t i o n / i n f o . a s p x ? S t a t i o n C d = 1 0 3 5 |
その他 | 無人駅 |
JR土合駅とその周辺
|
近くにはこんな施設があります
谷川岳を中心とした豊富な、山岳資料を展示
|
|
11月から5月までのロングシーズンを楽しめる!
|
|
春、夏は高山植物の宝庫、冬は極上のパウダースノー
|
|
鎌倉時代に落人が発見したとの伝説がある、歴史ある温
|
|
日本3大岩壁の一つ、一ノ倉沢を軽装で見学可能。
|
|
谷川岳ロープウェー駅(JT39)バス停 | マチガ沢 | |||
ゆびそ温泉(JT35,JT40)バス停 | 湯檜曽郵便局 | |||
谷川岳ロープウェイ | ||||