みなかみ町

谷川岳を中心とした豊富な、山岳資料を展示
谷川岳を中心とした豊富な、山岳資料を展示しています。また、群馬県山岳連盟によるヒマラヤ登頂資料やチベット ダライ・ラマの親衛隊長を務めた 群馬県出身の冒険家 矢島保治郎の資料も展示してあります
![]() |
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽字湯吹山 |
電話 | 0278-72-6446 |
営業時間 | 10:30〜16:30 毎週木曜日休館 |
営業期間 | 4月下旬〜11月上旬 |
料金 | 無料 |
URL | h t t p : / / t a n i g a w a d a k e . i n f o / t e n j i h i n |
その他 | 冬期間クローズ |
谷川岳山岳資料館とその周辺
|
谷川岳山岳資料館への行き方
JR上毛高原駅(JT01)から路線バスにて45分谷川岳ロープウェイー(JT39)下車。
最寄のバス停 | 谷川岳ロープウェー駅(JT39)バス停から0km |
自動車で行く場合
東京方面から | 水上ICよりR291で谷川岳ロープウェイ土合口駅まで25分 | |
新潟方面から | 水上ICよりR291で谷川岳ロープウェイ土合口駅まで25分 |
近くにはこんな施設があります
11月から5月までのロングシーズンを楽しめる!
|
|
日本3大岩壁の一つ、一ノ倉沢を軽装で見学可能。
|
|
春、夏は高山植物の宝庫、冬は極上のパウダースノー
|
|
鎌倉時代に落人が発見したとの伝説がある、歴史ある温
|
|
JR土合駅 | マチガ沢 | |||
熊穴沢避難小屋 | 肩の小屋(山小屋) | |||
ゆびそ温泉(JT35,JT40)バス停 | 湯檜曽郵便局 | |||