湯沢町


小説『雪国』のヒロイン「駒子」の名がついた温泉
小説『雪国』の駒子にちなんで名前がつけられた共同浴場。
湯船には15人ほど入ることができ、洗い場には仕切りがついている。
休憩用の座敷と『雪国』展示コーナーもあり。
湯船には15人ほど入ることができ、洗い場には仕切りがついている。
休憩用の座敷と『雪国』展示コーナーもあり。
![]() |
![]() |
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢148 |
電話 | 025-785-7660 |
営業時間 | 10:00~20:30 木曜日定休(祝日・年末年始・お盆期間は後日振替) |
営業期間 | 通年 |
料金 | 大人:500円 子供:250円 売りタオル200円、貸しバスタオル200円 |
URL | h t t p s : / / s p . y u z a w a o n s e n . c o m / ? p a g e _ i d = 1 6 0 |
駒子の湯を含むモデルコース
雪国文学散歩道湯沢町
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。」で始まる小説「雪国」。
島村が下車した越後湯沢駅をスタート地点に、文学の世界をたどる散策コースです。 物語に登場する実在の場... |
駒子の湯とその周辺
|
駒子の湯への行き方
JR越後湯沢駅路線バス「六日町」線(運行表は南越後観光バスHPに掲載)
最寄のバス停 | 下中入口(MY06)バス停から800m |
自動車で行く場合
東京方面から | 湯沢ICから7分 | |
新潟方面から | 湯沢ICから7分 |
近くにはこんな施設があります
ファミリーで思いっきり楽しめるスノーランド!
|
|
ロープウェー乗り場にある温泉
|
|
駒子が涼んだ大杉
|
|
温泉街の一角にあり、ゆったりすごせる足湯
|
|
湯沢草創の頃から村を見守る神社
|
|
雪国文化にふれる
|
|
湯之沢入口(MY07)バス停 | 町営滝沢駐車場 | |||
(冬期のみ)湯沢高原スキー場バス停 | 湯沢高原パノラマパーク | |||