湯沢町

川端康成も浸かったという、源泉かけ流しの湯
越後湯沢で最も古い、源泉かけ流しの共同浴場。
川端康成が小説『雪国』を執筆した旅館から近く、川端康成も利用したといわれている。
川端康成が小説『雪国』を執筆した旅館から近く、川端康成も利用したといわれている。
![]() |
![]() |
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢930 |
電話 | 025-784-2246 |
営業時間 | 6:00~20:30 火曜日定休(祝日・年末年始・お盆期間は後日振替) |
営業期間 | 通年 |
料金 | 大人:500円 子供:250円 売りタオル200円、貸しバスタオル200円 |
URL | h t t p s : / / s p . y u z a w a o n s e n . c o m / ? p a g e _ i d = 6 2 |
山の湯とその周辺
|
山の湯への行き方
越後湯沢駅から徒歩25分
最寄のバス停 | 湯沢駅前(YS02他)バス停から1.8km |
自動車で行く場合
東京方面から | 湯沢ICから7分 | |
新潟方面から | 湯沢ICから7分 |
近くにはこんな施設があります
湯元温泉とともに歴史を刻んできたお堂
|
|
川端康成を感じる
|
|
湯沢草創の頃から村を見守る神社
|
|
駒子が涼んだ大杉
|
|
小説『雪国』のヒロイン「駒子」の名がついた温泉
|
|
JRガーラ湯沢駅 | (冬期のみ)ガーラ湯沢スキー場バス停 | |||
湯之沢入口(MY07)バス停 | 湯沢高原パノラマパーク | |||