ホーム モデルコース 真田の時代に思いをはせる、歴史探訪コース
真田の時代に思いをはせる、歴史探訪コース
みなかみ町
戦国時代終焉のきっかけとなった山城を訪ねる。
真田昌幸にゆかりのある山城跡で常駐歴史ガイドの案内を聞き、三国街道を北上、関所跡を訪ねる。いくつかある宿場の資料館で資料を読み解き、どっぷり歴史三昧。
クルマでの移動時間 3時間~5時間
お問い合わせ
みなかみ町観光協会
AJR上毛高原駅
B名胡桃城址
C須川宿資料館
住所 群馬県利根郡みなかみ町月夜野1756
電話 050-2016-1600
矢印
写真
北条征伐のきっかけになった山城址。ガイド常駐。
住所 群馬県利根郡みなかみ町下津3462
電話 0278-62-0793
営業時間 案内所は午前9時~午後4時(木曜日は休館)
料金 無料
名胡桃城址への行き方
JR上毛高原駅(JT01,JS34)より徒歩、43分。
最寄のバス停
上毛高原駅(JT01,JS34) バス停から3.5km
自動車で行く場合
東京方面から 月夜野ICよりR17で5分
新潟方面から 月夜野ICよりR17で5分
矢印
写真
旧三国街道須川宿の歴史を紹介
住所 群馬県利根郡みなかみ町須川755-1
電話 0278-64-1032
営業時間 9:00~17:00(冬期16時まで)毎週火曜日休館
料金 200円
須川宿資料館への行き方
JR上毛高原駅(JS34)から路線バスにて20分、たくみの里(JS14)下車。
最寄のバス停
たくみの里(JS66) バス停から0.4km
自動車で行く場合
東京方面から 月夜野ICよりR17、県道53で20分
新潟方面から 月夜野ICよりR17、県道53で20分
D道の駅豊楽館
E猿ヶ京関所跡並びに旧役所
F永井宿郷土館
写真
たくみの里総合案内所
住所 群馬県利根郡みなかみ町須川847
電話 0278-64-2210 
営業時間 9:00~17:00(冬期は16:00閉館) 定休日木曜日(春休み・ゴールデンウィーク・夏休み期間中は無休)
営業期間 年中無休(但し、1月1日は豊楽館売店・食堂のみ営業)
メール i n f o @ t a k u m i n o s a t o . o r . j p
道の駅豊楽館への行き方
JR上毛高原駅(JS34)から路線バスにて20分、たくみの里下車(JS14)
最寄のバス停
たくみの里(JS66) バス停から0km
自動車で行く場合
東京方面から 月夜野ICよりR17、町道で20分
新潟方面から 月夜野ICよりR17、町道で20分
矢印
写真
三国街道の往来を取り締まった猿ヶ京の関所跡
住所 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1145
電話 0278-66-1156
営業時間 9:00~17:00(火・水・祝日休館、要問合せ)
料金 大人500円、小人250円
猿ヶ京関所跡並びに旧役所への行き方
JR上毛高原駅(JS34)から路線バスにて27分、関所跡(JS02)下車。
最寄のバス停
関所跡(JS02) バス停から0km
自動車で行く場合
東京方面から 月夜野ICよりR17で25分
新潟方面から 月夜野ICよりR17で25分
矢印
写真
三国峠直下の宿場町、永井宿に関する資料館
住所 群馬県利根郡みなかみ町永井452-1
電話 0278-66-1343
営業時間 9:00~17:00 毎週月曜日、木曜日休館
営業期間 5月~11月営業
その他 12月~4月は全日休館
永井宿郷土館への行き方
JR上毛高原駅(JS34)から路線バスにて猿ヶ京(JS01)30分、町営バス乗換、猿ヶ京(JH02)より8分、永井宿郷土館入口(JH10)下車。
最寄のバス停
永井宿郷土館入口(JH10) バス停から0.1km
自動車で行く場合
東京方面から 月夜野ICよりR17で50分
新潟方面から 月夜野ICよりR17で50分
GJR上毛高原駅
住所 群馬県利根郡みなかみ町月夜野1756
電話 050-2016-1600