ホーム みなかみ町 永井宿郷土館
永井宿郷土館
みなかみ町
永井宿郷土館の画像
三国峠直下の宿場町、永井宿に関する資料館
永井宿は上越線の開通まで越後米の関東への流出口であり、米の取引場として隆盛を極め陸の船着き場ともいわれました。本陣をはじめ、諸大名の参勤交代・佐渡奉行・新潟奉行の休泊地でもありました。 本陣はすでにありませんが、今でも昔の面影を見ることができます。
ピクトグラム 博物館・美術館
住所 群馬県利根郡みなかみ町永井452-1
電話 0278-66-1343
営業時間 9:00~17:00 毎週月曜日、木曜日休館
営業期間 5月~11月営業
URL h t t p : / / w w w . e n j o y - m i n a k a m i . j p / s e e . p h p ? i t e m i d = 5 4 6
その他 12月~4月は全日休館
永井宿郷土館を含むモデルコース
真田昌幸にゆかりのある山城跡で常駐歴史ガイドの案内を聞き、三国街道を北上、関所跡を訪ねる。いくつかある宿場の資料館で資料を読み解き、どっぷり歴史三昧。
にチェックをした施設を
まとめてマイマップで確認できます
永井宿郷土館とその周辺
永井宿郷土館への行き方
JR上毛高原駅(JS34)から路線バスにて猿ヶ京(JS01)30分、町営バス乗換、猿ヶ京(JH02)より8分、永井宿郷土館入口(JH10)下車。
最寄のバス停 永井宿郷土館入口(JH10) バス停 から 0.1km
自動車で行く場合
東京方面から 月夜野ICよりR17で50分
新潟方面から 月夜野ICよりR17で50分
近くにはこんな施設があります
赤沢スキー場
スキー場まるごと貸し切りOK(平日限定)
法師温泉
弘法大師が巡錫の際に発見したのが名前の由来。
猿ヶ京温泉
上杉謙信が命名したとされる歴史ある温泉
猿ヶ京関所跡並びに旧役所
三国街道の往来を取り締まった猿ヶ京の関所跡
ピクトグラム
ピクトグラム
ピクトグラム
ピクトグラム
ピクトグラム
ピクトグラム