魚沼市
1738年に建てられた豪雪地帯の歴史を伝える農家。
元文3年(1736年)に建てられた農家で豪雪地に分布する中門造りの形式を持つ。冬期間3~4mの豪雪にも耐えうるように、柱は太く大きな差し物を入れ、貫を多く用いるなど工夫をこらしている。
![]() |
![]() |
![]() |
住所 | 新潟県魚沼市大倉1273‐1 |
電話 | 025-794-6073 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
営業期間 | 4月中旬~11月 |
料金 | 100円 |
URL | h t t p : / / w w w . c i t y . u o n u m a . n i i g a t a . j p / m e g u r o t e i / |
国指定重要文化財 佐藤家とその周辺
|
国指定重要文化財 佐藤家への行き方
JR越後湯沢駅からJR上越線で小出駅、駅前から大白川線バスで須原駅角下車後、徒歩約20分(運行表は南越後観光バスのダイヤを参照)
最寄のバス停 | 須原駅角(UA24)バス停から1.5km |
自動車で行く場合
東京方面から | 小出ICからR252で約25分 | |
新潟方面から | 堀之内ICからR252で約25分 |
近くにはこんな施設があります
国重要文化財目黒邸と一体。豊かな自然と歴史を満喫
|
|
1797年に建築された豪農の館。国の重要文化財。
|
|
江戸初期からの古文書や豪雪地ならではの生活にふれる
|
|
アルパインは雪質抜群!!クワッドリフトが自慢
|
|
雪中貯蔵、越後ゆきくら館
|
|
守門郵便局 | JA北魚沼守門支店 | |||
JR只見線越後須原駅 | 須原駐在所 | |||
魚沼市立国民健康保険守門診療所 | ||||