荒沢岳
魚沼市
丘陵な岸壁を従えた豪壮な山容
急陵な岸壁を従えた山容は極めて男性的で、豪壮な雰囲気。頂上からの展望が素晴らしく、東西南北に近隣一帯の名峰を望む。
おすすめの季節は、夏です。
電話 025-792-9754
営業期間 冬期登山不可能期間あり
料金 無料
メール i n f o - k a n k o @ p u b . c i t y . u o n u m a . n i i g a t a . j p
URL h t t p : / / w w w . c i t y . u o n u m a . n i i g a t a . j p / k a n k o u /
その他 閉鎖期間は年により異なります(冬登山は例外)
荒沢岳を含む登山・トレッキングルート
荒沢岳 荒沢岳
急陵な岸壁を従えた山容は極めて男性的で、豪壮な雰囲気。頂上からの展望が素晴らしく、東西南北に近隣一帯の名峰を望む。
荒沢岳とその周辺
荒沢岳への行き方
JR越後湯沢駅からJR上越線で浦佐駅、駅前からJR浦佐駅から路線バス奥只見行き(運行表は魚沼市観光協会HPの尾瀬ダイヤに掲載)
最寄のバス停
銀山平船着場(UD14,UG18)バス停から1km
自動車で行く場合
東京方面から小出ICからR352、奥只見シルバーラインで約40分で登山口へ
新潟方面から小出ICからR352、奥只見シルバーラインで約40分で登山口へ
近くにはこんな施設があります
中荒沢万年雪
万年雪と、秋に夏と秋の高山植物が同時に楽しめる
銀山平キャンプ場
大自然の中でキャンプ、温泉でリフレッシュ
銀山平温泉
大自然の中、露天風呂から駒ヶ岳の雄姿を
銀山平
越後駒ケ岳や荒沢岳など雄大な山々に囲まれた銀山平
越後駒ケ岳 枝折峠登山口
枝折峠
展望の良い峠道。紅葉シーズンは特にお勧め。
中ノ岳
越後三山の中央の山
越後駒ケ岳
日本百名山、越後駒ヶ岳
丹後山
巻機山・平ヶ岳・荒沢岳・越後三山への縦走として利用
枝折峠頂上(UG14)バス停