常慶院
栄村
奥信濃の陽明門とうたわれ曹洞宗大源に属する名寺
永禄五年(1398)豪族市河氏の開基で仁王門、山門構えた大伽藍が境内の目を引く。(見学の際は、一言断ってからにしましょう。)
住所 長野県下水内郡栄村大字堺1613
電話 0269-87-3333
メール i n f o @ s a k a e - a k i y a m a g o . c o m
URL h t t p : / / s a k a e - a k i y a m a g o . c o m /
常慶院を含むモデルコース
雪国に訪れる少し遅めの春は、美しい新緑と美味しい山菜がお楽しみいただけます。
常慶院とその周辺
常慶院への行き方
JR越後湯沢駅下車し、バスで湯沢駅前(YS02)から70分で森宮野原駅前(YS41)、下車後JR飯山線森宮野原駅から5分で横倉駅、下車後徒歩15分
自動車で行く場合
東京方面から塩沢ICからR353、R117で約60分
新潟方面から越後川口ICからR117で約75分
近くにはこんな施設があります
絵手紙タイムカプセル館
心あたたまる絵手紙の世界
さかえ倶楽部スキー場
絶景の中を滑る解放感抜群のゲレンデ
中条温泉トマトの国
癒しの温泉と郷土料理にしたつづみ
JA北信州みゆき栄出張所
JR平滝駅
水内駐在所
平滝郵便局
JR横倉駅
JR信濃白鳥駅
堺駐在所