みなかみ町

自給自足を貫いた雲越翁の生活を公開した重要文化財
江戸から明治にかけての山村で、一般的な「両妻兜造り」という様式で建てられた農家。明治30(1897)年生まれの雲越仙太郎が最後の主となったこの建物は、家だけでなく、雪ゾリ、食器、布団にいたるまで、実際に仙太郎が使用していた生活用品がすべて残されています。建物や展示品は、すべて国の重要有形民俗文化財に指定されています。全部で4000点あまりある資料の中でも、約2500点の物は、この家にしか存在しないという大変貴重なものばかりだそうです。昔の山村での生活を、垣間見ることができる大変興味深い資料館です。
![]() |
![]() |
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町藤原3737 |
電話 | 0278-25-5025 |
営業時間 | 10:00~15:00 (休館日はお問い合わせください) |
営業期間 | 12月~4月冬期閉鎖 |
料金 | 大人200円、子供100円 |
URL | h t t p : / / w w w . e n j o y - m i n a k a m i . j p / s e e . p h p ? i t e m i d = 5 2 3 & c a t i d = 3 8 |
雲越家住宅資料館とその周辺
|
雲越家住宅資料館への行き方
JR上毛高原駅(JT01)から路線バスにて水上駅(JT21)経由50分、上の原入口(JT62)下車、徒歩23分。
最寄のバス停 | 上の原入口(JT62)バス停から1.8km |
自動車で行く場合
東京方面から | 水上ICよりR291、県道63にて40分 | |
新潟方面から | 水上ICよりR291、県道63にて40分 |
近くにはこんな施設があります
多彩な16コース。ビギナーからエキスパートまで!
|
|
スキー・スノーボード満喫!お子様も安心のゲレンデ
|
|
300年以上の歴史ある古民家に集められた民具
|
|
標高1000mの豊かな自然でおもいっきり自然と対話
|
|
水上高原は雪遊び充実のスノープレジャーランド!
|
|
絶景の高原ゴルフを満喫!趣異なる2コース36ホール
|
|
明川(JT69)バス停 | 藤原スキー場入口(JT71)バス停 | |||
藤原駐在所 | 水上藤原郵便局 | |||