須川宿資料館
みなかみ町
旧三国街道須川宿の歴史を紹介
脇本陣跡のこの資料館には、本陣時代に使われていた古文書や文具など約1,000点におよぶ貴重な品々が展示されています。

例えばこんな過ごし方


TIMELESS YUKIGUNI
TIMELESS YUKIGUNIは、快適な滞在を約束する選ばれた宿です。すべての宿が、この地域の独特の価値を体現しており、雪国の知恵からインスピレーションを得た素晴らしいサービスを提供しています。それぞれの宿は、雪国の知恵を生かし、そのユニークな地域文化を未来に継承します。
訪問者はさまざまなシーンで、過去から学ぶヒントをみつけることができるでしょう。TIMELESS YUKIGUNIは歴史や文化を、現在と未来の快適さに織り込む物語です。まさに、TIMELESS。
住所 群馬県利根郡みなかみ町須川755-1
電話 0278-64-1032
営業時間 9:00~17:00(冬期16時まで)毎週火曜日休館
料金 200円
URL h t t p : / / t a k u m i n o s a t o . j p / i n d e x . p h p ? i t e m i d = 1 0
須川宿資料館を含むモデルコース
真田昌幸にゆかりのある山城跡で常駐歴史ガイドの案内を聞き、三国街道を北上、関所跡を訪ねる。いくつかある宿場の資料館で資料を読み解き、どっぷり歴史三昧。
須川宿資料館とその周辺
須川宿資料館への行き方
JR上毛高原駅(JS34)から路線バスにて20分、たくみの里(JS14)下車。
最寄のバス停
たくみの里(JS66)バス停から0.4km
自動車で行く場合
東京方面から月夜野ICよりR17、県道53で20分
新潟方面から月夜野ICよりR17、県道53で20分
近くにはこんな施設があります
たくみの里
のどかな里に体験施設が点在
道の駅豊楽館
たくみの里総合案内所
赤岩温泉
かつての景勝地「赤岩の景」がその名の由来の一軒宿。
湯宿温泉
三国街道の宿場の面影を残す歴史ある温泉。
旧大庄屋役宅書院
天保13年に領主伊丹氏が内山忠太夫に造らせた休息所
泰寧寺
あじさい寺として知られる山寺。7月には蛍が飛び交う
謙信のさかさ桜
豊年桜と言われる樹齢450年の桜。群馬県天然記念物
十二河原(JS11)バス停
湯宿温泉(JS13)バス停
逆桜(JS09)バス停