南魚沼市

金城山の山麓にある禅寺で越後曹洞宗四大禅寺の一つ
永享元年(1429年)関東管領上杉憲実が再興した禅寺。赤門より本堂に至るまで続く石畳の裏に法華経を一石一字ずつしるしてあり踏みしめて参拝すると利益に預かるとされ「雲洞庵の土踏んだか」 の言葉が生まれた。
![]() |
![]() |
![]() |
住所 | 南魚沼市雲洞660 |
電話 | 025-782-0520 |
営業時間 | 【4月~11月】9時~17時(入館は16時30分まで) 【12月~3月】10時~15時30分(入館は15時まで) ※時間にゆとりを持って入館するようにお願いいたします。 |
営業期間 | 定休日:なし |
料金 | 大人300円・子供100円(団体30人以上で1人270円) |
URL | h t t p : / / w w w . u n t o u a n . c o m / |
その他 | 駐車場:普通車約60台、大型車約4台 本堂は、県の指定文化財になっている。 |
雲洞庵とその周辺
|
雲洞庵への行き方
JR越後湯沢駅から21分でJR六日町駅、
バスで六日町駅(MS01)から10分で雲洞入口(MS24)、下車後徒歩20分。
最寄のバス停 | 雲洞入口(MS24)バス停から2km |
自動車で行く場合
東京方面から | 塩沢石打ICから車で15分 | |
新潟方面から | 六日町ICから13分 |
近くにはこんな施設があります
魚野川の支流に広がるアウトドアが楽しめる河川公園
|
|
天然ガス試掘中に墳湯した国民保養温泉地
|
|
名門、上田長尾氏の名を称え継ぐため建立された墓碑群
|
|
落城知らずの越後の要塞で国の指定史跡となっている
|
|
歴史ある山城の遺構に咲く、山一面を彩る春の妖精たち
|
|
セブンイレブン南魚沼早川店 | JAみなみ魚沼上田支所 | |||
南魚沼警察署長崎駐在所 | 越後上田郵便局 | |||
広道(MS31)バス停 | ||||