貝掛温泉
湯沢町
眼の温泉として伝わる神秘の源泉
戦国時代、三国街道を通る詩人・商人・僧侶などが立ち寄って効能を伝え聞き、湯治客が増えた。
上杉謙信が将兵の傷を癒すため、湯に浸からせたと言い伝えられている。
住所 新潟県南魚沼郡湯沢町大字三俣686
電話 025-788-9911
営業時間 11:00~15:00(受付14:00まで)
営業期間 通年 ※日帰り入浴をご利用の際は事前に営業日をご確認ください。
料金 平日:1,000円 土日祝:1,200円 小学生以下半額
メール i n f o @ k a i k a k e . j p
URL h t t p : / / w w w . k a i k a k e . j p /
貝掛温泉とその周辺
貝掛温泉への行き方
JR越後湯沢駅路線バス「苗場プリンスホテル」線(運行表は南越後観光バスHPに掲載)
最寄のバス停
貝掛温泉(YN18)バス停から800m
自動車で行く場合
東京方面から湯沢ICより15分
新潟方面から湯沢ICより15分
近くにはこんな施設があります
かぐらサマーゲレンデ
オールシーズン楽しめる!国内最大級のサマーゲレンデ
かぐらスキー場 かぐら・みつまたエリア
誰もが雪と遊べる楽しさを体感
三国街道本陣「池田家」
旧三国街道に現在ある脇本陣としては唯一の古い遺構
かぐらスキー場 田代エリア
北欧リゾートを思わせる眺望
電力ミュージアム「OKKY」
日本最大級の水揚式水力発電所「奥清津発電所」
道の駅みつまた
かぐら三俣スキー場前(YN17)バス停
二居田代スキー場(YN19)バス停
三俣入口(YN15)バス停
三俣中央バス停