Japanese
|
English
ホーム
雪国を旅する
マイマップ作成
イベント情報
雪国観光圏について▼
> 真白き世界に隠された知恵と出会う”雪旅”
> 雪国観光圏ってこんなところ
> 雪国の風土とフード
> 上杉謙信 越山の地
> 雪国の石仏
お問い合わせ
法人の方へ
雪と旅
ホーム
>
みなかみ町
にチェックをした施設を
大きな地図でまとめて確認できます
みなかみ町
の観光スポット・施設
春、夏は高山植物の宝庫、冬は極上のパウダースノー
谷川岳天神平
ロープウェーを使って頂上を目指す最短ルート
谷川岳 天神尾根ルート
所要時間
3時間50分
日本3大急登の一つ 健脚向き
谷川岳 西黒尾根ルート
所要時間
7時間10分
春~夏には右手にマチガ沢の残雪を見ながら登山
谷川岳 厳剛新道ルート
所要時間
6時間30分
旧三国街道の歴史を辿るルート 所々に先人を感じることができる
三国山 みなかみ町
所要時間
2時間20分
三基の祠と谷川連峰を見にいこう
吾妻耶山 大峰沼経由
所要時間
3時間40分
3つの峰を持つ山、三峰山 頂上では谷川連峰がよく見えます
三峰山 BDコース
所要時間
3時間20分
山頂手前の展望台からの大パノラマは絶景
大峰山 大峰沼経由
所要時間
3時間25分
日本3大岩壁の一つ、一ノ倉沢を軽装で見学可能。
一ノ倉沢
日本百名山。日本屈指の岩場は特殊な自然を生み出す。
谷川岳
弘法大師が巡錫の際に発見したのが名前の由来。
法師温泉
上杉謙信が命名したとされる歴史ある温泉
猿ヶ京温泉
400年の歴史のある利根川源流の温泉地
水上温泉郷
奥利根の一軒宿。川沿いの大露天風呂は湯量豊富で圧巻
宝川温泉
のどかな里に体験施設が点在
たくみの里
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
次のページ
みなかみ町
とその周辺
カテゴリーで絞り込む
観光
展望地・景勝地
温泉
博物館・美術館
歴史的建造物
公園
スキー場
ゴルフ場
キャンプ場
スポーツ体験施設
文化体験施設
道の駅
登山・トレッキングコース
散歩・ウォーキング
公共・一般施設
案内所・情報コーナー
キャッシュサービス
郵便
手荷物一時預かり所
コインロッカー
お手洗い
警察
病院
交通施設
鉄道・鉄道駅
バス・バスのりば
タクシー・タクシーのりば
ロープウェイ
レンタカー
駐車場
他の地域を見る
新潟県魚沼市
新潟県南魚沼市
新潟県湯沢町
新潟県十日町市
新潟県津南町
長野県栄村