諏訪社 観光OLYMPUS DIGITAL CAMERA 2022.11.05 Twitter Facebook 印刷 メール 新潟県湯沢町湯沢草創の頃から村を見守る神社湯沢草創の頃から村を見守る神社 1200年頃、旧湯沢村草創と同時代に祀られたという言い伝えがある。 祭神は建御名方命(タケミナカタノミコト)。 現在の神殿は昭和18年に改築されたものであるが、 上越新幹線建設により社殿を現在の位置に移転。 境内の天満宮は天明3年(1783年)に建立されたもの。 樹齢400年の杉の御神木は湯沢町指定天然記念物。 周辺マップ 諏訪社への行き方 JR越後湯沢駅から徒歩20分、湯沢ICから車で約10分 近くにはこんな施設があります【NASPAニューオータニ】キャンプガーデン湯沢町湯沢NASPA キャンプガーデン【利用停止中】足湯 からかさ亭湯沢町湯沢駅から徒歩3分 美白の足湯【宿泊者のみ見学可能】「かすみの間」文学資料室湯沢町湯沢川端康成を感じる【終了】SPAガーラの湯湯沢町湯沢JRガーラ湯沢駅湯沢町湯沢(冬期のみ)NASPAスキーガーデン(冬期のみ)ガーラ湯沢スキー場(冬期のみ)岩原スキー場前(冬期のみ)湯沢中里スキー場(冬期のみ)湯沢高原スキー場