新潟県南魚沼市
山頂一帯には田らかな草原に高山植物と地塘が点在し、花々が咲き乱れる
井戸尾根コースの道標が見えたら雑木林の緩い坂道を進むと3合目、少し行くと井戸の壁と呼ばれる急坂になる。ジグザグ元を登ると5合目の焼松といわれる小平地に出る。米子沢のスラブと滝が連なっているのを眺め、緩い坂の井戸尾根を登り6合目の展望台に着く。前巻機から下り進むと巻機山避難小屋がある。水場は東へ少し下り米子沢源頭にある。小屋から緩い坂を進むと地塘や高山植物が咲いている。最高点山頂は植生保護の為入山出来なくなっている。
所要時間
クルマでの移動時間
徒歩での移動時間
195分(3時間15分)
~ 310分(5時間10分)
お問い合わせ
南魚沼市役所商工観光課 025-773-6665
コース経路
桜坂駐車場 → 巻機山
桜坂駐車場

その他
駐車:車60台 水場有り
最寄のバス停
清水(MS40)
巻機山

新潟県と群馬県の境の三国山脈にある百名山の一つ
住所
南魚沼市清水
電話
025-773-6665(南魚沼市役所商工観光課)
メール
営業期間
6月中旬~11月
料金
無料
その他
標高1,967M 井戸尾根コース(上り・下り用)・ヌクビ沢コース(上り専用) 山小屋30人収容
巻機山への行き方
JR越後湯沢駅から21分でJR六日町駅、
バスで六日町駅(MS01)から40分で清水(MS40)、下車後桜坂駐車場まで徒歩210分。
最寄のバス停
清水(MS40)
自動車で行く場合
東京方面から
関越自動車道「塩沢石打IC」より車で約25分
新潟方面から
関越自動車道「六日町IC」より車で約40分