2022

観光・公共一般・交通施設

小下里(NM11,YS32)

を含む登山・トレッキングルートを含むモデルコース周辺マップへの行き方最寄のバス停自動車で行く場合近くにはこんな施設があります
観光

津南観光物産館

大人気の雪下人参ジュースや魚沼津南産コシヒカリ、地酒、新潟名物、郷土食などのお土産を販売。 物産館の奥にある「とんかつ つまり」では妻有ポークを使用したとんかつを食べることができる。
観光・公共一般・交通施設

クアハウス津南(YS31,NM10)

を含む登山・トレッキングルートを含むモデルコース周辺マップへの行き方最寄のバス停自動車で行く場合近くにはこんな施設があります
観光

蛇淵の滝

大昔大蛇が住んでいたと言われている荘厳な滝。落差10m、褐色の岩肌を落下する姿は迫力充分。
観光・公共一般・交通施設

大赤沢(NA33)

を含む登山・トレッキングルートを含むモデルコース周辺マップへの行き方最寄のバス停自動車で行く場合近くにはこんな施設があります
展望地・景勝地

見倉橋

秋山郷の宝石と言われる見事なシルエットの木製の吊り橋。橋から眺める藍色の中津川渓谷と木々の美しさに驚愕。映画「ゆれる」の舞台やNHK大河ドラマ「精霊の守り人」の撮影にも使われた新潟の橋50選の橋。
バス・バスのりば

上結東(NA30)

を含む登山・トレッキングルートを含むモデルコース周辺マップへの行き方最寄のバス停自動車で行く場合近くにはこんな施設があります
観光

カタクリ群生地(津南町見倉)

秋山郷・見倉集落近辺では、数十万株ものかたくりの花が旅人を出迎える。
バス・バスのりば

清水川原(NA29)

を含む登山・トレッキングルートを含むモデルコース周辺マップへの行き方最寄のバス停自動車で行く場合近くにはこんな施設があります
観光

永井宿郷土館

永井宿は上越線の開通まで越後米の関東への流出口であり、米の取引場として隆盛を極め陸の船着き場ともいわれました。本陣をはじめ、諸大名の参勤交代・佐渡奉行・新潟奉行の休泊地でもありました。 本陣はすでにありませんが、今でも昔の面影を見ることができます。