雪国観光圏
Japanese | English
ホーム
雪国を旅する
マイマップ
イベント情報
雪国観光圏について▼
  • > 真白き世界に隠された知恵と出会う”雪旅”
  • > 雪国観光圏ってこんなところ
  • > 雪国の風土とフード
  • > 上杉謙信 越山の地
  • > 雪国の石仏
お問い合わせ
法人の方へ
雪と旅

PC-mg SP-img

「旅するように、働きたいな」と
思ったことは、ありませんか?

リモートワークが急速に普及する中、
地方での「ワーケーション」を
よく目にするようになってきました。

ですが、ここ、雪国観光圏での
ワーケーションは一味違います。
自然に囲まれた環境、温泉や郷土料理に癒されるからリフレッシュできる、
それは当然ですが、他ではできない
特別体験もご用意しています。

仕事に欠かすことのできない
「人と人とのつながり」や、
事をなすのに必要な「集中力」までもが手に入るワーケーション。
雪国観光圏でワーケーションしたら、
自然とビジネススキルもUPするかも?

  • 1日の始まりと終わりはもちろん、行き詰った
    仕事の合間にも。思い立ったら温泉へ
    (写真提供:里山十帖)

  • 焚き火や囲炉裏の揺らめく炎には本音を引き出す効果が。仲間の見えなかった一面が見えるかも

      

たとえばこんな体験が

雪国の食の知恵と
文化を知り、味わう

地元の人や、仲間たちと触れ合いながらの食体験は、最高の美味を創り出す。

  • 土間クッキング

    土間クッキング

    地元のおばあちゃんとの会話を楽しみながら作り、学ぶ南魚沼の味。身体が喜ぶ優しい味をどうぞ。

    (ryugon)

    体験予約はこちら
  • 味噌作り体験

    土間クッキング

    先人の知恵と工夫が凝縮した味噌を自分流にアレンジ。熟成期間もお好きなままに。

    (体験工房 大源太)

    体験予約はこちら
  • 試飲体験

    土間クッキング

    「鶴齢」をはじめ、米どころ南魚沼の銘酒を飲み比べ。もちろん、お気に入りのお酒はその場で購入も可能。

    (青木酒造)

    詳細はこちら
    試飲の実施についてはお問い合わせください。(025-782-0012)
          

暮らしの歴史や自然を楽しむ

大自然の中での暮らしが育んできた文化を体感。
体験で無心になれる瞬間も実は癒し。

  • スノートレッキング

    土間クッキング

    マシュマロの上を歩くような新鮮な感覚は雪国ならでは。一面銀世界の中で自然と向き合いリフレッシュできる。

    (木の芽坂)

    体験予約はこちら
  • 雪室見学

    土間クッキング

    銘酒「八海山」のふるさと。1000トンもの雪の中で日本酒を長期貯蔵する「雪室」は先人の知恵と食へのこだわりの賜物。

    (魚沼の里)

    詳細はこちら
    見学状況についての問い合わせは 0800‐800‐3865(平日9:00~17:00)
  • 織物体験

    土間クッキング

    1200年以上の歴史ある「塩沢つむぎ」の機織りを気軽に体験できる。思わず没頭して、集中力が上がるかも。

    (塩沢つむぎ記念館)

    体験予約はこちら

地域に溶け込み、
暮らすように働く

ワーク場所を工夫することで、旅先ワーケーションの醍醐味を120%満喫!

  • スノーピクニック先で

    土間クッキング

    360°大自然に囲まれた青空オフィスはこの地域でのワーケーションならでは。開放感100%の特別な仕事時間を。

    (ryugon)

    体験予約はこちら
  • 絶景カフェでデスクワーク

    土間クッキング

    大きな窓の外に広がる里山は癒しの景色。八海醸造が運営する「魚沼の里」内にあり、仕事の合間に雪室見学も可能。

    (&FOREST)

    詳細はこちら
    営業状況のお問い合わせは0800‐800‐3865(平日9:00~17:00)
    コンセント利用はご遠慮ください。
  • 本腰入れてワークに集中なら

    土間クッキング

    FreeWi-Fiを完備したコワーキングスペース。室内にはデスクスペース、ソファスペース、チェアスペースを用意。

    (OFFICE nine.b.t)

    詳細はこちら
雪国観光圏について
信越県境地域づくり交流会
表記ルールについて
登山について
お問い合わせ
Copyright 雪国観光圏推進協議会 All Rights Reserved.