MENU

JPEN

PROGRAM123

実施日

2024.09/28

日本三大峡谷の一つである清津峡。
最近では大地の芸術祭のアート作品としても人気の場所となり、多くの方が訪れる一大観光地となっています。

今回の「水」のリトリートは、この清津峡がある集落が舞台です。
清津峡を生み出した清流・清津川が流れるこの集落は、水とともに暮らす場所。

遠い先祖の時代から脈々と流れ続けている清津峡の清流は、
山肌のあっちから、こっちから流れ出て、また小さな小川になってまた分岐して、
最後は清津川に合流します。

そこには集落があり、
人が暮らし、水を中心に生活が営まれています。

小出集落の暮らしは常に自然と共にあり、水なしでは生きていけない。
この自然と隣あわせで暮らす「水」との暮らしについて、地元の方のお話を聞きながら、水と自分を巡る旅に出発してみましょう。

1

種まきの時間

集落と来訪者を繋ぐ、憩いの場「清津百貨」

集合場所の「清津百貨」は、食堂(雪ふる食堂)とお宿(雪ふる宿)の複合施設。
清津峡への入り口となる萬年橋という小さな赤い橋の手前にあります。

大きな窓からは清津川の流れや集落の暮らしを見渡すことができる、地域と来訪者を繋ぐ架け橋のような施設です。
オーナーのJさん(リトリートガイド)のモットーは「やりたい事をやる」こと。

Jさんをはじめとしたスタッフの「やりたい」が詰まったこの場所で、参加者同士やスタッフ、そして舞台となる小出集落と出会い、リトリートに入る準備を行います。

 

2

身体を動かす

水を巡って集落さんぽ

小出集落に暮らす現地ガイド「雪国の語りびと」の山本さんと一緒に、集落内を散歩します。
自然と共に暮らす地域は多くあれど、小出集落の暮らしは「水」と共にあります。

山の一滴から始まり、生活で使われ、川に流れ、海へ行き、雨となりまた巡る
脈々と大地を巡る水のように、私たちも巡っていくのか。

参加者それぞれの視点で、集落の暮らしに少し入り込んでみましょう。
昼食には地域のお母さんお手製のお弁当を、集落の高台にある小原で味わいます。

 

3

ソロタイム

もう一つの舞台「谷ハウス」

思わず裸足で歩きたくなるような黒光りする床板、初めて訪れたのに、なんだか懐かしい場所のように感じる不思議な空間。
地域の暮らしを支えてきた築150年の古民家をリノベーションした古民家宿「谷ハウス」。

今回のリトリートでは、散歩後の「種まきの時間」、そしてソロタイムを挟んだ「振り返りの対話」を谷ハウスで行います。

 

リトリートガイド

庭野 順一(ニックネーム:J)

リトリートガイド~雪国の聴きびと~

十日町市出身、現在も十日町市に住んでいます。ニックネームは”J”。
十日町でも自然と観光が楽しめる日本三大峡谷の内の一つ清津峡の近くに店舗を構えて活動中。自然と観光を取り入れたリトリートを模索中。
リトリートを知らない人や、お試しでしてみたい人、短い時間で体験してみたい人が出来る、気軽なリトリートを目指しています。
観光地に隠れた清流、清津川の水の音を聞きながら集落の人が豊富な水を使ってどのように生きているのか?水の力を感じ何を思うのか??

廣田 伸子(のぶ)

リトリートガイド見習い~雪国の聴きびと~

十日町出身。海外にて留学と仕事の経験を経て十日町にUターン。
生涯を通して「誰もが自由に遊べるお家」を作りたくて宿事業で起業。
築150年の古民家を3年かけて、地元大工さんの協力を得ながらほぼDIYで完成させた。「自分の中の遊び心を忘れずに」がモットー。現実社会で100%の実践は難しいけど、自分自身が大事にしていることだけはおきざりにしないように暮らしている。今回のリトリートを通じて、自分の魂が喜ぶことを参加者と一緒に模索したい。

プログラム参加料金

1,000円(体験会特別価格)

プログラム参加、食事代、保険料込み

開催概要

全て開ける
9時 清津百貨(雪ふる食堂)集合
〒949-8434 新潟県十日町市葎沢申148
https://maps.app.goo.gl/UmMKC4g6mwrTTabx8?g_st=com.google.maps.preview.copy
17時 谷ハウス解散予定
<持ち物>
・タオル
・飲み物
・雨具
・サンダル(裸足になって河原に行きます)
・予備の着替え
・時計(基本デバイスOFFをおすすめします)
※それ以外に必要なものはご持参ください。

〈服装〉
・動きやすいもので、リラックスできる服装
・歩きやすい靴
・レジャーシート等(天気がよければ外で昼食を食べます)
8名
9時00分 清津百貨(雪ふる食堂)に集合
―プチ種まきの時間
 ハウスルール/自己紹介/プチ瞑想/役割をおろす/ニックネームをつける
―身体を動かす
 ・水を巡って集落さんぽ
―ソロタイム
―振り返りの対話
17時00分 解散
別途料金で谷ハウスにご宿泊いただけます。
【宿泊料金】1泊4,000円/1人(税込)
【予約方法】下記までお電話にてお問い合わせください。
TEL 070-4559-8609
※体験会参加者向けの特別価格となります。
※男女別で他のお客様との相部屋となります。
リトリート中はスマホ等のデバイスOFFをおすすめします。時間を確認できるよう、腕時計等をご持参ください。(スタッフによるお預かりも可能です)
一般社団法人十日町市観光協会