MENU

JPEN

REPORT

ヨガリトリートとは何か?おすすめの方から自分に合うツアーの選び方までご紹介!

わたしを癒す旅~銀山平で深呼吸~

2025.08.27

最近話題のリトリート。ホテルでゆったりしたり、瞑想をしたり、ヨガをしたりといろんな種類がありますよね。今回は、そんな中でも、大自然でヨガを行い、心も体も癒されるリトリートについてご紹介します。

ヨガリトリートとは?

そもそも、リトリートとは?

リトリートとは、日常生活から一時的に離れ、静かな環境で心身をリセットするための過ごし方を指します。語源は「退く」「避難する」という意味で、もともとは宗教的な修行や瞑想に使われていた言葉ですが、近年ではウェルネスや自己成長を目的とした旅として浸透しています。特に、自然と調和しながら静かな時間を過ごすことで、自分の内側と向き合うことができる旅として注目されています。

リトリートには様々なスタイルがありますが、中でも「ヨガリトリート」は、身体と心の両面から整えることができるとして高い人気を誇ります。ヨガの動きを通して体をほぐし、深呼吸をすることで、体も心もスッキリします。

画像

なぜ今、リトリートが注目されているのか

現代社会は、仕事や日常生活に追われる中で、ストレスを抱える人が増えています。さらに、SNSが身近になってきたことによって、誰かと比べてしまい、常に「何かをしなければならない」という圧迫感もさらに現代に生きる人を疲れさせてしまう大きな要因です。そんな中、「一度立ち止まって、今の自分を見つめ直したい」「日常を離れて自分のためだけに時間を使いたい」と感じる人が増えてきました。

リトリートは、自分の心地よい空間で“何もしない”贅沢を味わえる時間です。特にヨガリトリートは、自然の中で、呼吸の動きを意識することで、自律神経が整い、思考がクリアになるといった効果も期待できます。

「癒されたい」「自分を整えたい」「一歩踏み出すきっかけがほしい」——そんな人にとって、ヨガリトリートはまさに最適な時間の過ごし方です。

ヨガリトリートはこんな方にぴったり!

リトリートもたくさん種類があり、ヨガだけではありません。その中でも、ヨガリトリートはこんな方に特にぴったりというのをご紹介します。

1. 忙しさに追われ、息抜きができていない

毎日の仕事や家庭のタスクに追われ、「気づけば1日が終わっている」ような生活を送っていませんか?常にタスクに追われる生活は、心と体の疲労に気づきにくく、慢性的なストレスや無気力感につながりやすくなります。リトリートでは、日常生活から一度離れ、自然の中で「何もしない」時間を過ごすことで、心に余裕が生まれます。スケジュールが詰め込まれていないゆったりとしたスケジュールで過ごし、大自然に癒されることで、徐々に本来の自分を取り戻していくことができます。

画像

2. ストレスや不調を感じている

寝ても疲れが取れない、やる気が出ない、気分が落ち込みやすいなど、ストレスによる不調は心と体の両面に現れます。ヨガリトリートは、静かな自然の中で自分自身の体と心の声に耳を傾けるチャンス。ヨガのポーズや呼吸法を通して筋肉の緊張を解き、精神を落ち着かせることで、自律神経のバランスが整い、ストレスの解消や不調の軽減に役立ちます。

3. 自分と向き合う時間を持ちたい

仕事や人間関係の中で「自分らしさ」を見失ってしまっていると感じる人にとって、ヨガリトリートは“自分と向き合う絶好の機会”です。静けさの中で、誰にも邪魔されずに過ごす時間は、自分の感情や価値観を丁寧に見つめ直すきっかけになります。この自分と向き合う時間が、新たな気づきや次の一歩につながるケースも少なくありません。

画像

4. 自然に癒されたい

山、森、川、湖——自然には、私たちの心を癒す力があります。ヨガリトリートの多くは、自然豊かな場所に開催されることが多く、都会の喧騒を離れて、静けさや清らかさを五感で感じることができます。特に朝日を浴びながらのヨガ、風の音を聴きながらの瞑想、焚き火での語らいなど、自然の中で過ごす体験は、都会では経験できないリフレッシュができます。終わった後には、身体も心もスッキリとした気持ちになるでしょう。

自分に合うヨガリトリートの選び方

リトリートの効果がわかったところで、とはいえ、たくさんあるツアーの中から何を選べば良いのかわからないという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、そんな方向けに、自分に合うヨガリトリートの選び方をご紹介します。

目的別:癒し・デトックス・再スタート

リトリートを選ぶ際に最も大切なのは、「自分が何を求めているのか」を明確にすることです。疲れを癒したいのか、体の中から整えたいのか、それとも人生の節目として自分と向き合いたいのか。癒し目的なら静かな自然の中でのんびり過ごすスタイル、デトックスなら食事制限や運動を取り入れたプログラム、再スタートならカウンセリングやコーチング要素を含んだリトリートが適しています。

画像

場所別:都市から近い or 山奥で静かに

アクセス重視で気軽に行きたいなら、東京や大阪など都市部から数時間で行けるリトリートがおすすめ。一方で、都会の雑踏から完全に離れて自然の中にどっぷり浸かりたい方には、山奥や離島などの“遠くて静かな場所”が向いています。移動に時間がかかっても、静寂の中で過ごす1泊2日は、あなたにとってかけがえのない時間となるはずです。

雰囲気別:少人数/女性専用/ファミリー対応

人と関わりすぎずに静かに過ごしたい方は、1回あたりの定員が10名以下の少人数制や、女性専用のリトリートが安心です。逆に、家族で一緒に参加したい場合やカジュアルに楽しみたい場合は、ファミリー対応のプログラムも視野に入れてみましょう。ホームページや体験者の声から、どんな雰囲気の参加者が集まっているのかもチェックしておくと、自分に合った空気感のリトリートを選ぶことができます。

新潟の大自然で行うおすすめのヨガリトリートをご紹介!

今回は、ヨガリトリートの中でも、大自然の中で行う贅沢リトリートをご紹介します。銀山平という普段の旅行では行かないような秘境だからこそ、日常から離れ、『リトリート』を味わいたい方にはぴったりです!!

大自然に囲まれて行うSUP体験とヨガ

新潟県奥只見エリアにある「銀山平」は、四方を深い山と湖に囲まれた大自然が堪能できる場所。そんな場所で、湖の上でSUPとヨガを行うリトリートを今回ご用意しました。湖の上から見る山々は圧巻の景色。そんな非日常の中で過ごす時間は、きっと新たな気づきや発見が得られます。そして今回は、ヨガを朝に行います。自然に囲まれた場所で、ヨガを通して深呼吸することで、1日をスッキリとした気持ちで始めることができます。

画像

地元の食材を使った美味しいごはん

ヨガリトリートでの食事は、“体を整える”ために非常に重要な要素。銀山平では、新潟の地元の食材をめいっぱい使ったお料理をご用意しています。丁寧に作られたごはんを食べ、お腹も、心も満たされます。

初心者でも参加しやすいガイド付き

「ヨガをやったことがない」「一人で参加しても大丈夫かな?」そんな不安を持つ方にも安心なのが、銀山平のヨガリトリート。経験豊富なインストラクターが一人ひとりに目を配り、参加者同士も自然とつながれるような配慮がなされています。無理に会話を求められることもなく、「一人になりたいときは一人で」「誰かと話したいときはそっと話せる」——そんな距離感で過ごせる安心のリトリートです。

参加者の声

『里山の良さを実感できました。丁寧な暮らしを心がけたいと思いました。』

『自分に対しても余白をちゃんとつくって、自分との対話を大切にしたいと思った。目の前のことを当たり前ではなく、1つ1つに感謝したいと思いました。』

『整った自分になるのではなく、ありのままの自分もいいなと思えるようになった』

というような、ゆったりとしたスケジュールの中で、しっかりと内省の時間を取ることができるこのツアーだからこその感想をたくさんいただくことができています。

※雪国リトリートの他のツアーの感想です。ヨガリトリートは今回初めてのため、感想はまだありません。

新潟の山奥、大自然の中で行うヨガリトリートの詳細はこちら

まとめ

ヨガリトリートは、ただの“リラックス”だけではなく、自然の中で自分と向き合い、心を整え、少し前向きになれる旅です。特に銀山平のような静かな山あいの場所で行うリトリートは、「何もしないこと」の価値に気づかせてくれます。慌ただしい日々に追われる中で、「何もない時間」がどれだけ贅沢で、心を豊かにしてくれるものか。自分を大切にしたいすべての人に、ぜひ一度体験してほしいと願っています。