中ノ岳 展望地・景勝地 2022.10.232022.09.28 Twitter Facebook 印刷 メール 新潟県南魚沼市越後三山の中央の山半月状のゆるいカーブの形から、お月山とも呼ばれています。八海山・駒ヶ岳・兎岳を経てくる縦走路としても利用されています。山頂まで片道6時間、避難小屋もあり、快適な登山を楽しめます。住所南魚沼市清水瀬電話025-773-6665 南魚沼市役所商工観光課営業期間7月~10月 冬季閉鎖その他標高2085m 二合目に鎖場・水場あり おすすめの季節は、秋です。 周辺マップ 中ノ岳への行き方 JR越後湯沢駅から21分でJR六日町駅、バスで六日町駅前(MD01)から25分で野中(MD24)、下車後中ノ岳登山道入り口まで150分 最寄のバス停 自動車で行く場合 東京方面から 六日町ICより車で20分新潟方面から 六日町ICより車で20分 近くにはこんな施設があります丹後山南魚沼市清水瀬巻機山・平ヶ岳・荒沢岳・越後三山への縦走として利用五十沢渓谷南魚沼市舞台三国川上流へ続く美しい渓谷越後駒ケ岳日本百名山、越後駒ヶ岳カタクリ群生地(八海山ロープウェー)南魚沼市山口八海山ロープウェー山麓一面に彩る紫色のじゅうたんしゃくなげ湖わらびのキャンプ場南魚沼市舞台しゃくなげ湖の湖畔にあるキャンプ場丹後山五十沢渓谷越後駒ケ岳カタクリ群生地(八海山ロープウェー)しゃくなげ湖わらびのキャンプ場